過疎地の医療格差の原因と対策
日曜日, 8月 27th, 2017日本の医療業界で課題となっているのが、過疎地の医師不足です。その理由の1つには、医師が都会に集中しているからと言うものがあります。最新の医療機器は医師が多い所から導入される事が多いため、最新機器は都市部に集まりやすいのです。そして、最新の治療によって患者が集まると病院の稼ぎが増えるので、医師の給与がアップする事に繋がります。
それならば、一方の過疎地の医師は楽かと言うとそうではなく、むしろ1人の医師が過疎地全体の医療を担っている状態なので非常に忙しい傾向にあるようです。しかし、忙しいからと言って医療に手を抜けるはずがないので、過疎地の医師は心身ともに疲労が溜まりやすい状況です。中には最新の医療に触れないと遅れが出るのではないかと言う不安を抱えている場合もあり、過疎地を希望する医師は非常に少ないのが現状と言えるでしょう。
過疎地では重い病気になった時、わざわざ最新の医療機器がある都市部に行く事を要されます。ですが、具合の悪い人が都市部の病院に行く事は想像以上に大変なはずです。それだけではなく、金銭的に行く事ができないと言う人も少なくないのです。住む場所によって、病気の発見や治療が遅れる医療格差があってはいけません。
昨今の医療業界では、大きな病院の医師が過疎地に診察に行く日を作り、過疎地に平等な医療を提供する傾向が多く見られるようになってきました。その他、大きな病気が見付かった時は都会の病院まで行く交通費を自治体が無料で貸し付けるなど、国も対策を取っています。